アトリエ優  一級建築士事務所   

    

●S邸(古民家再生)
(福岡県遠賀郡)
 
遠賀川の堤防敷きの隣に位置する集落の住宅です。

明治3年に建てられたというのですから およそ130年の歴史がこの家にはあります。

先代が茅葺き屋根を瓦葺きにやりかえたほかは目だった改修は行われていませんでした。

今回の改修は 創建当時の大工の意気込みを理解したうえで、その思いを後世に伝えることを第一義的に、
そして現代に生きるための機能をこの家に取り入れました。

一見するとどこを改修したのかわからないのですが、屋根瓦と柱梁等の骨組みを残して、
ほとんど全てにわたってスケルトンにして、新たに壁や床を作り直しています。 
 
 
●外観

屋根はそのままで、外観はオリジナルのよさを生かすようにしています。
左端に新たに玄関を設置しました。
 

 
●玄関

戸は新たに作ったものです。
 

 
●土間

特殊な真砂土で三和土(タタキ)に仕上げました。
 
   



 
(改修前)
●家族室

この住宅の一番の見せ場は土間いっぱいの大きな梁組です。明治の大工の「腕の見せ所」でした。
今回の改修ではその部分を家族室として使用し、床暖房設備を入れたクリの板で床を作りました。
壁は漆喰で 新たな柱は浮造り仕上げとして、古い柱に「負けないよう」にしています。
 
 
   


 
(改修前)
     ●ロフト

     古い柱と梁は黒いままに新しい床と壁天井は白木仕上げ
     
     
 
 ●大黒柱

古材の大黒柱・敷居に負けないように
1段上がった廊下の床は浮作りのヒノキを磨きました。
手前の床は床暖房に対応したクリのフローリング材です。

 
 
 ●ロフト小窓から

居間の吹抜梁組をロフトの小窓からよく見えます。

 
 
●ステンドグラス

英国の古い住宅のステンドグラスを明かり窓に使用しています。

 
 作品集-特殊住宅に戻る
   
   



アトリエ優 一級建築士事務所
 〒816-0851  :福岡県春日市昇町7-18
 TEL・FAX    :092(501)1289
   mail       :atelieryou@csf.ne.jp